この手ぬぐいは、「本染め」「注染」と呼ばれる日本独自の伝統的な手染め技術で染められています。裏面まで染料が浸透し表面と同じように染め上がるので、裏表を気にせずに使用できます。
≪ デザイン ≫
「算木くずし」
算木とは、室町時代まで足し算の時に使われていた道具で、中国では未来の吉祥を願って行う占いの道具にも用いられていた。
そこから、この算木くずしという文様にも「未来の吉祥を願う」意味が込められている。
≪ カラー ≫
「皂色(くりいろ)」
黒土のような茶色のまざった黒色をいう。
黒土のような色で、タンニンを多く含む草木染めの材料で濃く染める。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。